1640年ルイ13世10ルイドール金貨リストライク【PR67】
1640年ルイ13世10ルイドール金貨リストライク【PR67】
【販売価格】
6,800,000円
1640年フランス ルイ13世 10ルイドール金貨リストライク金貨、PCGS PR67というハイグレード品になります。
重量約39.82g、直径約41mmの堂々たる大型の金貨です。
表面 ルイ13世の肖像
裏面 『L』を組み合わせた十字、王冠
鑑定番号:45080458
https://www.pcgsasia.com/cert/45080458?l=ja
PCGS鑑定枚数は16枚でMS67(PR67)は5枚、上位は3枚のみございます。
ルイドール金貨は中世フランスで発行された金貨で、ルイ13世~ルイ16世までございます。
中でも、ルイドール金貨の創生者「ルイ13世」のルイドール金貨は別格の人気を誇り、高額で取引されております。
そして、ルイ13世のルイドール金貨にはさまざまなサイズがございます。
小さい方から順に、1/2ルイドール、1ルイドール、2ルイドール、ここまではまだたまに見ることがあるのですが、
その上に4、8、10ルイドールとありまして、それこそ数千万数億円の世界になります。10ルイドールは実質入手不可能な博物館級のコインになります。
今回は、1970年代にリストライクされた10ルイドール金貨となります。リストライクとは言えその迫力はオリジナルの10ルイドールさながらで、すでにかなりの高額で取引されております。
ルイ13世は1610年にわずか8歳でブルボン朝第2代の国王として即位し、41歳で亡くなります。ブルボン朝、絶対王政の初期の君主です。
1618年から始まる三十年戦争でハプスブルク家と戦ったことでも知られています。
即位した年の1610年に従来のエキュ金貨を取り止め、新しい貨幣単位に切り替えました。貨幣改革により新しく発行された金貨がこのルイドールです。
オークションレコードを見てみましょう。
2023年6月に10ルイドールリストライクMS66が510万円で(22,000€×1.2×1.1×@177円)落札
2023年10月に10ルイドールリストライクMS67+が747万円で(32,000€×1.2×1.1×@177円)落札
【参考】2021年5月に10ルイドールアーリーリストライクMS61が7,474万円で(456,000$×1.1×@149円)落札
↑こちらはアーリーリストライクと言ってリストライクの時期が異なる超希少タイプなのですが、リストライクとは言え信じられないような価格を付けております。
こちらのコインはほぼフランスのオークションでしか見ることがありません。2023年頃はちょいちょい出てましたが、最近はハイグレードは姿を消してきつつあります。
今回、お客様からの委託販売品ですが、PR67で680万円でのご案内でございます。MS67+で700万超えのレコードもありますので、非常に妥当な価格と考えます。
リストライクとは言え、ポテンシャルの非常に高いこちらの1枚、手にした時の満足感も含めオススメでございます。
※委託販売コインの為、注文から発送まで1週間ほどお時間を頂きます。