【アモン角極上】アレクサンドロス大王テトラドラクマ銀貨アモンの角【NGC AU5/5/3/5】
【AU5/5/3/5】アレクサンドロス大王テトラドラクマ銀貨アモンの角
【店主おススメ】
850,000円
鑑定番号:6156719-014
https://www.ngccoin.com/certlookup/6156719-014/NGCAncients/
【コイン説明】
以前も紹介したアレクサンドロス大王のテトラドラクマ銀貨の別個体になります。
前回紹介したものよりもさらに角が大きく立体的で非常に素晴らしい顔をしております。鑑定の点数こそこちらが1点下ですが、総合的にはこちらのコインの方が状態が良いと思われます!
表面:アモンの角を纏ったアレクサンドロス大王
裏面:アテナ神とニケ
AU5/5/3/5という上々の鑑定が付いているコインを入手致しました。このコインの最大の売りであるアモンの角が完璧に残っており、非常にカッコいいです!
アレクサンドロス大王のテトラドラクマ銀貨は大きく2つ種類があり、ライオンの鬣をかぶっているタイプと、このアモンの角を付けているものがございます。
アモンの角のタイプの方がやや人気が高く、高額です。
こちらのコインは、Marinescu氏による有名コインカタログCiusにも掲載されている、古代コインを代表するコインの一つです。
アレキサンダー3世の死後、彼の遺将軍のひとり「リュシマコス王」によって発行されたこのアモンの角のアレクサンドロス大王テトラドラクマ銀貨。
リュシマコス王は、アレキサンダー大王の偉業を讃えて、大王を「神格化」させます。その姿が、このアモンの角をまとった大王と言われています。
アモンの角は本来神々の神、「ゼウス神」の頭部に生えているものです。アレキサンダー大王の偉業を今世に伝える至極の1枚です。
オークションレコードを見てみると、状態の良いものを中心にぐんぐん値を上げてきています。実は本当につい最近までは1000ドル2000ドルくらいで落札出来ていたのですが、急激に上昇してきました。特に、アモンの角がしっかりと残っているものは、グレードに関係なく非常に高額となってきています。
【海外オークションレコード】
2022年1月 ChAU★5/5/4/5 FineStyleが330万円
2021年12月 ChAU5/5/3/5 FineStyleが130万円
2021年12月 AU5/5/4/5 が53万円
2021年10月 XF5/5/4/5 が52万円
2021年10月 XF5/5/4/5 が57万円